2012/02/15 12:00:00
明日から
所得税の確定申告の季節となりました。2月16日から3月15日までが申告期間です。ですが、年明けから税務署は申告書を受け付けてはおりました。私も1月中に電子申告で済ませました。
弊業界の繁忙期となります。ご相談・ご質問などは、お早目に来られてください。よろしくお願いいたします。
2011/12/31 12:00:00
大晦日
本年もお世話になり、ありがとうございました。
来年は、1月5日(木)から通常業務となります。
弊事務所は、皆様の夢が実現するように、お手伝いをさせていただきます。事務所一同、頑張ってまいります。
よいお年をお迎えください。
2011/12/21 12:00:00
年少扶養親族
弊事務所は、年末調整の作業に入っています。今年は、あまり税制改正はないのですが、ひとつ気をつける改正点は、年少扶養親族の扶養控除が無くなっていることです。
年少扶養親族とは、年齢16歳未満の扶養親族のことです。平成23年は、平成8年1月2日以降に生まれた扶養親族となります。
従来どおり、毎月給料から差し引く源泉所得税を16歳未満の子供を扶養親族等の数に入れて算出していたら、控除不足となり、年末調整で不足額を徴収されるケースが散見されます。
年末調整で還付金がもらえるものと思っていた方は、逆に徴収されるといわけです。
遅ればせながら、来年の給与計算からは、気をつけましょう。
2011/10/19 12:00:00
平成24年4月1日からだそうです
公益法人の在り方が、世の中で大きく問題化しています。その説明責任を果たすため、事業の効率性に関する情報や事業活動状況の透明性が求められています。
財団法人や社団法人については、公益認定など抜本的なメスが入りました。会計や行政への報告についても改正がありました。
社会福祉法人については、会計基準が新しくなります。事務体制が整い、実施が可能な法人においては、平成24年度(予算)から移行し、平成27年度(予算)には、全ての法人において移行することになっています。
社会福祉法人の新会計基準については、最近やっと解説本がでてきたところです。弊事務所はしっかり対応してまいります。
2011/10/07 12:00:00
献血ルーム「もみじ」
昨日、広島市の献血ルーム「もみじ」へ行ってきました。おっさん9人で行きましたが、献血できたのは2人だけでした。結局50歳以上の人間は、ダメでした。普段飲んでいる薬で4人、血圧で1人、心電図で1人、血液中の脂肪分で1人と次々脱落していきました。
なかには、少しショックを受けた方もいらっしゃいました。
私は、成分献血できました。約1時間ベットに寝ころび、針をさして、貢献してきました。その後、皆で焼き肉を食べにいき、血を抜いた分、栄養をつけました。