2010/06/18 12:00:00
よい温泉でした
昨日一昨日、中国税理士協同組合総会のお手伝いに、鳥取県の倉吉市に行ってきました。総会は滞りなく、無事終了しました。
宿泊先は、近くの三朝温泉でした。透明で綺麗なお湯で入りやすかったです。川辺に無料の露天風呂もあり、夕方入ってみましたが、こちらは熱い熱いお湯でした。地元の方は、長時間入浴されていましたが、私たちは、一瞬浸かって退散しました。
また、川には、ホタルもおり、美しい舞を見せてくれました。
こんどは、お忍びで行ってみたいと思います。
2010/05/27 12:00:00
株式会社アドミニスター
5月10日大安に会社を設立いたしました。株式会社アドミニスターと称します。アドミニスターは、私が卒業した慶応大学理工学部の管理工学科を、
英語で Department of Administration Engineering
と表すことから、いただきました。
Administrationは、「管理」や「経営」という意味があり、Admnisterは、動詞で、「手助けする」という意味も持っています。
昔話で恐縮ですが、私の在学中は、森ビルの森先生や日本語ワープロ「松」を作られた関根先生(管理工学研究所 オールドファンならわかりますよね)や千住兄弟のお父さん千住先生、そして私の恩師、人間工学の草分け林先生などの超有名教授目白押しでした。
いつか、あやかって、管理と名のつく会社を作ろうと思っておりました。
業務内容は、経営コンサルティングやソフトウェア開発、各種研修会開催などです。
まだ、産声をあげたばかりですが、少しずつ軌道に乗せたいと思っております。
2010/05/10 12:00:00
ユーロ大変ですね
ギリシャといえば、古代の遺跡に代表される風光明美な国だと思っていたら、ユーロ圏にあって経済的に追い込まれていたんですね。ほりの深い美人のイメージばかりでは、なかったです。
税金の申告漏れもあたりまえという報道もあります。公務員が飛びぬけて多いのだそうです。これでは、政府の財政は大変ですね。
欧州連合(EU)は、国際通貨基金(IMF)と共同で、形として3年間で13兆円という借入資金を拠出することにしましたが、国民はその条件をのむにはあまりに唐突で、混乱しているようです。また、ユーロは、これからのために、基金などの対策をたてようとしています。もしかしたら、多くの条件の異なる国の通貨による共有というモデルの限界かもしれません。
「いやー、株も一気に下がりましたね。」
困ったもんです。
2010/03/30 12:00:00
娘用です
先週の土曜日、幼稚園の娘のために、電子ピアノを買いました。デオデオでヤマハのピアノが安くなっていたので、助かりました。
今週末に我家に届くのですが、ブランコ付きのジャングルジムを片づけて、なんとか置き場所を確保しました。届いたら、2歳の息子がほっとかないでしょう。すぐに傷だらけにしそうです。
2010/03/25 12:00:00
早速来ました
所得税の確定申告が終わっても、ほっとして居られません。1月決算法人の申告に取り掛かりだしました。件数は少ないのですが、帳簿の進み具合が遅かったので、短期間(3月末まで)に完成させるのに一苦労です。
焦っていると、本日2件も税務署から4月に税務調査をしたいという電話がありました。確定申告後にゆっくりさせてもらえないのでしょうか? 報道を待つまでもなく、我が国の税収は減少しています。 国税に号令でもかかったのでしょうか? うちみたいに小さな税理士事務所に同時に2件税務調査の依頼がくるとは。 今年は、税務調査の当たり年になるのでしょうか?