2009/06/15 12:00:00
梅雨
梅雨入りしたのに、雨が降らないためでしょうか、このところ暑いですね。弊事務所は、エアコンをつけずに頑張っていますが、我慢も時間の問題です。冷たいソーダ水をみんなで飲んで、一瞬救われました。
明日あたりから、エアコンのスイッチを入れます。
2009/06/09 12:00:00
わかば流川店 オープン
広島の流川に、九州が発祥の「とりかわ権兵衛」が開店しました。もと焼肉の「わかば」が、新装開店していました。6日の土曜日は、近所のお祭り「とうかさん」が盛り上がっており、大変な人通りでした。当然、「とりかわ権兵衛わかば流川店」も大盛況でした。
私は、中に入れず焼き鳥をテイクアウトして帰りました。家に帰って味わうと、とても美味でした。
2009/06/05 12:00:00
再び行ってきました
本日も月曜日に引き続いて、江田島の海上自衛隊術科学校に講師として行ってきました。実は、二日間のコースなんです。税務、会計、金融などの諸制度について解説してきました。今年は、あと9月と12月に2日づつ呼ばれています。
さすがに疲れます。休憩をとりながらとは言え、6時間、60名くらいの受講生の前でしゃべり続けるのです。時々笑いも欲しいですし、たまには為になることも言いたいですし。実は、今日の夜、家に帰って体脂肪率を測ってみたら、23%で標準という結果がでてました。普段は、太りすぎの数値しか出ないのにです。人の前で慣れない話をすることは、ダイエットにいいのかもしれません。
2009/06/01 12:00:00
講師してきました
本日、江田島の海上自衛隊術科学校へ講師として行ってきました。退職を控えた自衛官のみなさんに税金などについて解説しました。昨年から呼ばれるようになりましたので、2年目です。とにかく、6時間しゃべりっぱなしですので、のどが大変です。1時間ごとに休憩をとりながら、講義を行っています。
自衛隊の方は、だいたい54歳の誕生日が退職の日だそうです。早いですよね。再就職先を斡旋してもらうそうですが、なかなか思いどうりとは行かないでしょう。特にずっと船に乗られた方は、社会の一般常識などに精通されていない場合もあり、大変だと思います。
簡単な所得税などのお話しをさせていただきましたが、少しでもお役にたてば幸いです。
2009/05/30 12:00:00
節税
本日、このホームページを作ってもらっている(有)ネットプロンプトの金田さんと一緒に飲みました。金田さんは、元電機メーカーの研究職だった私が、お勧めの人です。
そのとき、何気ない節税話の中で、「レッツ税、セッツ税!」という言葉が私の口から出てきました。これは、うちのキャッチフレーズに使えるかもと思いました。皆さんどう思われますか?
あまりこのホームページでは、赤裸々にはご紹介していませんが、弊事務所は節税については、頑張っています。脱税ではありません。節税です。
しかし、ここのところ世の中不景気で、税金対策の必要なところは、限られているのが実情です。税理士の腕の見せ所がないですね。
トータルなコンサルや相談相手という曖昧な役割が多くなっています。経営者はこれを求められているのでしょう。その話のなかで、私の切り口でアイデアの提案や人脈の結びつけができれば、幸いです。その結果、儲けていただいて、うちの節税対策を自信を持って、お勧めしたいです。