2008/10/17 12:00:00
来週行ってきます
来週、また中小企業大学校人吉校に講師兼お手伝いで行ってきます。今度は、キャッシュフローについて説明します。
生徒さんは、2日間缶詰で勉強です。熱心な方が多いので、こちらも気が抜けません。
昨今、金融不安など経済の先行きの見えない状況の中、資金の動きに目を光らせないといけません。長期的な視点で説明できれば皆さんのためになると思っています。
2008/09/22 12:00:00
今月
今月は、自衛隊や中小企業大学校での講演のため、第二週を丸々使ってしまったせいか、月末に向けて忙しいのです。急に、お客様から資料が届きはじめました。
なぜか、仕事の集まり方に波があるのです。これから、月末にかけては、猛ダッシュです。
2008/09/15 12:00:00
人吉絞
先週の木曜金曜に熊本の人吉にある中小企業大学校に行ってきました。私は、会計の最新動向と題した部分を約1時間ほどしゃべりました。その他の時間は、生塩先生のお手伝いをしました。
生徒さんは、皆さん社会人の方でした。中には前回1月に行ったときにお会いした方もいらっしゃいました。
私の「会計の最新動向」は、短い時間で説明することは難しい内容でした。もっと、要領よく簡潔にしゃべることを心がける必要があると、反省しています。
来月、再来月も行きます。よい経験をさせていただています。
2008/09/05 12:00:00
のど痛 警戒
来週、江田島の自衛隊に講師として行ってきます。朝から夕方までの、約6時間の講習会で喋りっぱなしです。前回、講義をしたとき、のどをいためまして、しばらくかすれ声しかでませんでした。病院に行くと、ポリープができる手前でした。今回は、気をつけないといけないです。
しかし、最近、朝方涼しいのに、薄着で寝ていたため、のどが痛いのです。いやな兆候です。土日でしっかり体調を整えたいと思います。そして、あまり大声を出さずに、講義をしたいと思います。
ついつい、頑張ってしまうんですね。
2008/08/29 12:00:00
熊本 人吉
来月、熊本県人吉市の中小企業大学校へ講師として行ってきます。2回目になります。財務会計の最新動向として国際会計基準、連結会計、税効果会計、時価会計、減損会計、退職給付会計、研究費、キャッシュフローなどの概略を説明せよとのことです。ええっ!、突然のリクエストですね。普段、実務で登場しないものが多いですね。うーん、私も勉強しなおさなけれならない。
いい勉強の機会として、頑張ります。
なんとかなるさの精神です。
人吉校の温泉に浸かってきます。