2007/10/05 12:00:00
出生届
私事ですが、10月4日つまり昨日、子供が生まれました。初めての男の子ですから、長男ができたのです。
早速、本日出生届の提出、健康保険の追加、出産一時金の請求などの手続きを広島南区役所で行いました。一週間以内に届けるのだと聞いて行ったのですが、どうやら二週間以内だったようです。
やっぱり、子供は見ると可愛いですね。長女にも弟ができたし、親として一安心です。二人仲良く助け合って生きていってほしいものです。
私は、しっかり稼がないといけませんねえ。70歳くらいまで働かないといけないのかな! 夫婦そろって、がんばろう。
2007/10/03 12:00:00
はなかぜ
最近、かぜをひいてしまいました。家でテレビを見ながら、転寝していたからでしょうか?どうも、暑かったり、寒かったりで、汗をかいて寝ていたからでしょうか?
まだ、鼻水程度なので、パブロンを飲んでます。
そうだ、初期なので、サウナにても行って、蒸気を吸ってこようかな。
皆さんも気をつけてください。
2007/09/26 12:00:00
徹夜は免れそう
本日、1年分の資料を新規のお客様(法人)が持って来られました。申告の期限は、5日後です。そんでもって、この時間になっても頑張っているのです。よーし、がんばるぞい。
実は、明日は中国税理士会のお仕事で半日つぶれ、明後日は広島経済大学の後期授業の開始なのです。
ウー、教科書どこにしまったっけ?私は、講師なのに!
焦っては、いけない。
頭の中で冷静につじつまを合わせながら、今までなんとかやってきた、そして、なんとかしてきただろう!
それが、男子ですよね!
2007/09/20 12:00:00
大忙し
ここのところ、私のスケジュールは月末が忙しくなっています。法人決算申告の期限が重なるため、頭の中がいろんなことで一杯になっています。
昔、友人が言ってました。「自分は、1 2 3 いっぱい! の人間だから同時にいろんなことできません」
そんな感じの月末を過ごすのが、税理士なのでしょう。
2007/09/13 12:00:00
ワンコイン ドリンク付き
近年、税務署の税務援助といわれる納税者サービスが縮小の傾向にあります。「記帳指導」もその一環として税務署主導で行われておりましたが、外部委託に方向転換されました。
私は、税理士登録時から記帳指導に携わり、小規模の事業者の方のお役にたってきたと思っております。このたび、当局の記帳指導の転換にともなって、トップページに掲載のとおり、弊事務所において単独で試みようと思います。少しでも帳簿の付け方の分からない方のお役に立てれば幸いです。